2010年04月28日
お父さんの弁当作り
一番上の娘が保育園に入園した時からだからかれこれ6年?7年?
なんとな~く娘に「遠足のお弁当はお父さんが作ってあげるね」
と言った事からソレは始まった・・・。(今から思うとやめときゃよかったかも。ww)
結構娘には好評だったし、朝の忙しい時間に余分な弁当を作らなくてもいいって事で我が家の奥ちゃんにも好評だった。
それ以来、遠足だけじゃなく運動会やその他モロモロの弁当が必要なときは僕が作る事になってしまった。
食材もお小遣いからの出費で・・・。
で、今年もやってきました春の遠足シーズン。
すでに小学校の遠足は終わってるのですでに製作済み。
今回は一番下の保育園児の遠足です。
早起きしてバタバタしながら作ったので途中の写真は撮り忘れ。
完成状態のみです。ww

最近はおにぎりを包むだけでカワイク出来るオムスビシートがあるから楽ですね~。
今回は男の子なのでサッカーボールと動物の2個のオムスビ。
おかずは
・野菜の豚肉巻き
・玉子焼き
・かにさんウインナー
・レンコンチップス
・フライドポテト
野菜が少なかったからブロッコリーとプチトマでゴマカシ。彩りにもいいしね。
ま、こんなもんでしょ。チョット寝坊したんで簡単に済ませちゃいました。
以前は手の込んだのもやってたんですよ。
子供が喜ぶ顔って見てて嬉しいから。
以前の作品。

リラックマに見えるかな?
クマの顔部分は手作りコロッケです。

こちらはオムラスで作ったピ〇ちゅう
チョットバランスが崩れたけど子供には〇カちゅうにみえたみたい。
耳部分はタクアンです。
でもどうしてもメニューが似た感じになっちゃうんだよね~。
誰か簡単でカワイイ感じなお弁当メニューを教えてください。
なんとな~く娘に「遠足のお弁当はお父さんが作ってあげるね」
と言った事からソレは始まった・・・。(今から思うとやめときゃよかったかも。ww)
結構娘には好評だったし、朝の忙しい時間に余分な弁当を作らなくてもいいって事で我が家の奥ちゃんにも好評だった。
それ以来、遠足だけじゃなく運動会やその他モロモロの弁当が必要なときは僕が作る事になってしまった。
食材もお小遣いからの出費で・・・。
で、今年もやってきました春の遠足シーズン。
すでに小学校の遠足は終わってるのですでに製作済み。
今回は一番下の保育園児の遠足です。
早起きしてバタバタしながら作ったので途中の写真は撮り忘れ。
完成状態のみです。ww
最近はおにぎりを包むだけでカワイク出来るオムスビシートがあるから楽ですね~。
今回は男の子なのでサッカーボールと動物の2個のオムスビ。

おかずは
・野菜の豚肉巻き
・玉子焼き
・かにさんウインナー
・レンコンチップス
・フライドポテト
野菜が少なかったからブロッコリーとプチトマでゴマカシ。彩りにもいいしね。
ま、こんなもんでしょ。チョット寝坊したんで簡単に済ませちゃいました。
以前は手の込んだのもやってたんですよ。
子供が喜ぶ顔って見てて嬉しいから。
以前の作品。

リラックマに見えるかな?
クマの顔部分は手作りコロッケです。

こちらはオムラスで作ったピ〇ちゅう
チョットバランスが崩れたけど子供には〇カちゅうにみえたみたい。

耳部分はタクアンです。
でもどうしてもメニューが似た感じになっちゃうんだよね~。
誰か簡単でカワイイ感じなお弁当メニューを教えてください。
2010年04月26日
エコじゃない気が・・。
2月上旬に両親に頼まれて買った液晶テレビがエコポイント対象商品だったので申請したんです。
チョット面倒だったけど貰える物は貰わないと損ですからね。
そして4月になってそんな物申請したなんて忘れた頃に物が届きました。
大体申請から商品到着まで2ヶ月半でした。
今回申請したのは VISAカードのギフト券
1口で11000円分の商品券を2口お願いしたので合計22000円分の商品券ゲット!!!

書類の不備もなく商品が届いたのはいいんだけど・・・・。

こんな感じの封筒に無造作に入ってました。
エコだから簡易包装なんですね。
でもね、同じ商品を2個、同じ住所に届くように同じ日に同じ書類に書いたのにチャンと2個別口で送ってくるんだもん・・・。
エコじゃないよね・・・・。
1個で送ってくれれば色んな意味で節約になると思うんだけどな~。
それはいいとして、早速両親に渡しに行ったら「あげるから好きにしなよ」と。
嫁さんにはな~いしょ。wwwww
物欲がムラムラと盛り上がってきました。
でも母の日とか父の日とか近いんだよね~。
ま、ご利用は計画的にね。
これを見た僕のお知り合いの方、くれぐれも内緒にね。
チョット面倒だったけど貰える物は貰わないと損ですからね。
そして4月になってそんな物申請したなんて忘れた頃に物が届きました。
大体申請から商品到着まで2ヶ月半でした。
今回申請したのは VISAカードのギフト券
1口で11000円分の商品券を2口お願いしたので合計22000円分の商品券ゲット!!!
書類の不備もなく商品が届いたのはいいんだけど・・・・。
こんな感じの封筒に無造作に入ってました。
エコだから簡易包装なんですね。
でもね、同じ商品を2個、同じ住所に届くように同じ日に同じ書類に書いたのにチャンと2個別口で送ってくるんだもん・・・。
エコじゃないよね・・・・。
1個で送ってくれれば色んな意味で節約になると思うんだけどな~。
それはいいとして、早速両親に渡しに行ったら「あげるから好きにしなよ」と。

嫁さんにはな~いしょ。wwwww
物欲がムラムラと盛り上がってきました。
でも母の日とか父の日とか近いんだよね~。
ま、ご利用は計画的にね。
これを見た僕のお知り合いの方、くれぐれも内緒にね。

タグ :エコポイント
2010年04月25日
100年公園
久しぶりに子供たちを連れて公園でも行って見ようと思い付いたので近場の公園に行こうかと思ったけど、毎度同じ場所じゃ子供たちもつまらないだろうからチョット遠いけど岐阜県関市にある100年公園に行ってみました。
http://www.hyakunen-kouen.jp/

何のこた~ない公園だけどとにかく広いです。
とりあえず公園の北駐車場(北駐車場ってのが後に失敗だった・・・)に車を止めて散策してるとモノレールっぽい乗り物が。一番下の電車好き坊主が「乗りた~い」と言うので乗ってみました。なんせ無料ですから。wwwww

近くには旧徳山村の民家も移設されていたりして見てて面白いです。


そして遊具がある場所に行こうと思ったらそこから遊具広場までの距離は1900メートル位の看板が・・・・。
駐車場でもらった園内マップを見るとショートカットの道があるようでそれを見つけた一番上の娘が先導するんだけどその道が・・・・。

下の坊主は付いて行くのがやっとです。
お父さんは付いて行けません。
こんな山道を抜けると出てきたのは森の中の巨大滑り台

山道を走ってきたのに滑り台を見つけるとテンション上がりまくりの子供たち

その他にも色々遊具があったので結構子供たちには好評だったみたい

シャトルタイプの滑り台もありました。
近隣の各務ヶ原市に航空宇宙博物館とかがある影響かな?
弁当もって来てたらココで食べて遊べるんだけど、今回は弁当無かったから車に戻ろうとしたんだけど駐車場までの距離は2㎞以上。
行きは遊具目当てで元気な子供でも帰りはどうだろ?
遊具広場に南駐車場があるんだよね~。次回来るときは南に車を止めなくちゃね。
そんな事考えてたら目に飛び込んできたのはレンタサイクル。
公園外周がサイクリングコースになってるこの公園、結構安く借りられます。
子ども用自転車もサイズが豊富だし、ママチャリにはチャイルドシートが装備されてるのもあるので2人乗り可能!!
3台借りて480円。
北駐車場に乗り捨て可能だったのでサイクリング開始。

遠い帰り道だったけど景色が違ったし自転車に乗れて子供も満足。
自転車専用道路のサイクリングコースだから車の心配もないし自転車に乗れるようになったばかりの次女は大喜び。
次回は絶対お弁当を持ってこよっと。南駐車場にね。
http://www.hyakunen-kouen.jp/

何のこた~ない公園だけどとにかく広いです。
とりあえず公園の北駐車場(北駐車場ってのが後に失敗だった・・・)に車を止めて散策してるとモノレールっぽい乗り物が。一番下の電車好き坊主が「乗りた~い」と言うので乗ってみました。なんせ無料ですから。wwwww
近くには旧徳山村の民家も移設されていたりして見てて面白いです。


そして遊具がある場所に行こうと思ったらそこから遊具広場までの距離は1900メートル位の看板が・・・・。
駐車場でもらった園内マップを見るとショートカットの道があるようでそれを見つけた一番上の娘が先導するんだけどその道が・・・・。

下の坊主は付いて行くのがやっとです。
お父さんは付いて行けません。

こんな山道を抜けると出てきたのは森の中の巨大滑り台

山道を走ってきたのに滑り台を見つけるとテンション上がりまくりの子供たち


その他にも色々遊具があったので結構子供たちには好評だったみたい

シャトルタイプの滑り台もありました。
近隣の各務ヶ原市に航空宇宙博物館とかがある影響かな?
弁当もって来てたらココで食べて遊べるんだけど、今回は弁当無かったから車に戻ろうとしたんだけど駐車場までの距離は2㎞以上。
行きは遊具目当てで元気な子供でも帰りはどうだろ?
遊具広場に南駐車場があるんだよね~。次回来るときは南に車を止めなくちゃね。
そんな事考えてたら目に飛び込んできたのはレンタサイクル。
公園外周がサイクリングコースになってるこの公園、結構安く借りられます。
子ども用自転車もサイズが豊富だし、ママチャリにはチャイルドシートが装備されてるのもあるので2人乗り可能!!
3台借りて480円。
北駐車場に乗り捨て可能だったのでサイクリング開始。

遠い帰り道だったけど景色が違ったし自転車に乗れて子供も満足。
自転車専用道路のサイクリングコースだから車の心配もないし自転車に乗れるようになったばかりの次女は大喜び。
次回は絶対お弁当を持ってこよっと。南駐車場にね。
2010年04月09日
クロノスドーム2型
今までもソロで出かけてキャンプもどきな車中泊をしながらの釣りに出かけていたが、今年はキャンプを楽しみながら釣りやツーリングに行きたくなってソロ用のテントをポチっちゃいました。

以前リサイクルショップで500円のテントを買ったんだけど、耐久性に不安があったのと狭さが気になったのでコレを逝っちゃいました。

モンベル(montbell) クロノスドーム2型

モンベル(montbell) クロノスドーム 2型用 グランドシート
コレもあるといいらしいですよ
結構なお値段ですが今回は両親が液晶テレビ2台を買い替えるからネットで買ってくれと言われたので楽天でポイントが多く付く時を見計らって買ったお陰でテント本体とグランドシートを5000円以下の金額で購入できました。
ナチュラムさん、本当にごめんなさい。
で本番で使うのはもう少し先だろうけどまずは試し張りしてみました。
まずはグランドシートとインナーテントを広げて

ポールを伸ばしてテントに接続。

あとはフライシートをかぶせてペグダウンすれば終了!

仕事の昼休みにやってみたのでペグダウンはしなかったけどここまで初張りで約10分。
風も強かったからチョット手間取ったかな?
で肝心の室内はと言うと「結構広い!!!」
コレだったら大人2人でも何とか大丈夫な広さ。 広くはないけど前室もあるので多少の荷物は置けるだろうし、枕元にも多少の空間は確保出来そうな感じです。
欲を言えばもう少し収納サイズが小さくなるとツーリングで使いやすいでしょうけど、十分納得のサイズ・値段・設営のし易さ。
早くソロキャンプいきたいよ~~~~。
と思っていたら奥様から嬉しいお言葉が。
「昨年度は一生懸命やってくれたからご褒美に時間あげるから行ってきたら?」
と・・・・・。
そう、昨年度は保育園の保護者会会長として1年間頑張ってきたんです。
お母さんばっかりの役員会に出て、苦手な人前でイロイロな挨拶をこなし。
優しいお言葉を頂いた事だしGW前にソロデビューしてみます。
キャンプツーリングにしようか、フィッシングキャンプにしようか?
妄想ばかりが膨らむ今日この頃です。
さ~、次回記事からはソロデビューに向けた道具選びを書いてみようかな。
そうそう、買ったテレビがエコポイント対象だったので商品券貰えるんだった。
ネコババして寝袋も新調しちゃいたいけどダメだろうな~~~~~。

以前リサイクルショップで500円のテントを買ったんだけど、耐久性に不安があったのと狭さが気になったのでコレを逝っちゃいました。

モンベル(montbell) クロノスドーム2型

モンベル(montbell) クロノスドーム 2型用 グランドシート
コレもあるといいらしいですよ
結構なお値段ですが今回は両親が液晶テレビ2台を買い替えるからネットで買ってくれと言われたので楽天でポイントが多く付く時を見計らって買ったお陰でテント本体とグランドシートを5000円以下の金額で購入できました。
ナチュラムさん、本当にごめんなさい。
で本番で使うのはもう少し先だろうけどまずは試し張りしてみました。
まずはグランドシートとインナーテントを広げて

ポールを伸ばしてテントに接続。

あとはフライシートをかぶせてペグダウンすれば終了!

仕事の昼休みにやってみたのでペグダウンはしなかったけどここまで初張りで約10分。
風も強かったからチョット手間取ったかな?
で肝心の室内はと言うと「結構広い!!!」
コレだったら大人2人でも何とか大丈夫な広さ。 広くはないけど前室もあるので多少の荷物は置けるだろうし、枕元にも多少の空間は確保出来そうな感じです。
欲を言えばもう少し収納サイズが小さくなるとツーリングで使いやすいでしょうけど、十分納得のサイズ・値段・設営のし易さ。
早くソロキャンプいきたいよ~~~~。
と思っていたら奥様から嬉しいお言葉が。
「昨年度は一生懸命やってくれたからご褒美に時間あげるから行ってきたら?」
と・・・・・。
そう、昨年度は保育園の保護者会会長として1年間頑張ってきたんです。
お母さんばっかりの役員会に出て、苦手な人前でイロイロな挨拶をこなし。
優しいお言葉を頂いた事だしGW前にソロデビューしてみます。
キャンプツーリングにしようか、フィッシングキャンプにしようか?
妄想ばかりが膨らむ今日この頃です。
さ~、次回記事からはソロデビューに向けた道具選びを書いてみようかな。
そうそう、買ったテレビがエコポイント対象だったので商品券貰えるんだった。
ネコババして寝袋も新調しちゃいたいけどダメだろうな~~~~~。
2010年04月03日
お花見BBQ

今日はお友達家族を呼んでお花見BBQ。
前日まで雨が降ってたので天気が心配だったけど何とか晴れてくれた。
でも春なのに気温はチョット低め。陽が出てれば春の陽気なんだけど、風が冷たい。
なので焚き火しながらのBBQでした。

スノーピーク(snow peak) 焚火スターターセット
やっぱコレいいですね~。使い込むと良い色出ます。
色々書こうと思ったけどよく考えたらBBQとお話に夢中で写真撮り忘れてるし・・・。
と言う事で詳しくはお友達のブログで。wwwwww
手抜き更新でした。
http://fukuchan.naturum.ne.jp/