2010年05月01日
2009年11月21日
危険なリサイクルショップ
またもやリサイクルショップでの散財ネタです。
先日のソロテントと買った日は前後しますが、これもリサイクルショップで見つけたお買い得商品。

ユニフレームfan5duo
新品未使用状態でスポーツ用品店の値札がまだ付いたままの状態でした。
展示品だったらしく商品番号のシールが貼ってあったり、多少のキズがあるけどキズなんて一度使えば付くんだから関係ないもんね~。
ライスクッカーがスミフロン加工されていないので現行モデルじゃないみたいだけど、フライパンはテフロン処理されているので使い勝手は良さそう。
中身を出してみるとこんな感じ。

duoって表記だから2~3人用って事だろうけど、小さい子供づれの4人家族くらいなら十分な感じ。
カレーだとルーは足りるだろうけど、御飯が足りなくなるかもだけど・・・。
ちなみに現行商品新品はナチュラムさんで11000円

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo
これは現行商品ね
それが型落ち展示品のリサイクルショップだと2800円!!!!!
釣り用に普段はツアラープラスを使ってるんだけど、それだと家族での料理にはかなり小さいので丁度いいかな~と思ったんだけど5人家族の我が家ではこれでも小さいかもね。
そ~なるとやっぱりコレがいいのかな~

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+エコソープ【プレゼント】
家族が多いならコレでしょ

ユニフレーム(UNIFLAME) ツアラープラス
ソロで釣りやツーリングにはベストなサイズ
リサイクルショップには散財の危険がイッパイです・・・。
実はもう一軒別のリサイクルショップで散財してるんだけど、それはまた次のUPで。
先日のソロテントと買った日は前後しますが、これもリサイクルショップで見つけたお買い得商品。
ユニフレームfan5duo
新品未使用状態でスポーツ用品店の値札がまだ付いたままの状態でした。
展示品だったらしく商品番号のシールが貼ってあったり、多少のキズがあるけどキズなんて一度使えば付くんだから関係ないもんね~。

ライスクッカーがスミフロン加工されていないので現行モデルじゃないみたいだけど、フライパンはテフロン処理されているので使い勝手は良さそう。
中身を出してみるとこんな感じ。
duoって表記だから2~3人用って事だろうけど、小さい子供づれの4人家族くらいなら十分な感じ。
カレーだとルーは足りるだろうけど、御飯が足りなくなるかもだけど・・・。
ちなみに現行商品新品はナチュラムさんで11000円

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo
これは現行商品ね
それが型落ち展示品のリサイクルショップだと2800円!!!!!
釣り用に普段はツアラープラスを使ってるんだけど、それだと家族での料理にはかなり小さいので丁度いいかな~と思ったんだけど5人家族の我が家ではこれでも小さいかもね。

そ~なるとやっぱりコレがいいのかな~

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+エコソープ【プレゼント】
家族が多いならコレでしょ

ユニフレーム(UNIFLAME) ツアラープラス
ソロで釣りやツーリングにはベストなサイズ
リサイクルショップには散財の危険がイッパイです・・・。
実はもう一軒別のリサイクルショップで散財してるんだけど、それはまた次のUPで。
2009年11月19日
バースディ
今月は自分の誕生月。
つ~ことで(どんな事だよ・・・。)持ってるバースディランタンの紹介でも。
今年の6月、友人家族とキャンプに行った時の事。
友人の持ってきたWGランタンの暖かい明りに惚れこんでしまった・・・。
その時は単純に「明るいランタンがほしいな~」くらいの感じだったが、帰宅してから色々調べているとランタンって奥が深い事が判明。
その中でも気になったのがコールマンの200A。定番中の定番なのかな?
ランタン初心者がいきなりオールドコールマンは無理かな?(メンテ面で)
と思ったけど、何日もサイトを巡っているともう気になって仕方ない。
某オークションサイトを見ていると自分のバースディランタンの出品があるじゃないですか。
運よく自分のバースディランタンは存在していたようです。
しかもほぼ未使用のミントコンディション。お値段もかなりのものです。
こんな高いのは逝けないな~と思いながらページをめくってみたら実用品のチョイ傷有り商品もあるじゃな~い。
気がついたら落札してました。wwwww
それがコレ!

チョット傷あるけどちゃ~んと自分のバースイヤーとバースマンスの刻印もありました。
これで送料込みで8000円ならお買い得かな?
ガンガン使うだろうしグローブだけはオリジナルを割っちゃうのがイヤだったのでコレを装着してオリジナルグローブは保管しています。

Coleman(コールマン) グローブ#550
普段使うにはコレでいいよね。
そしてケースが無かったので持ち運ぶ時の破損が心配だったのでコレに入れて移動。

Coleman(コールマン) ランタンケース M
200Aにジャストサイズ

コールマン335にもランンケースMはジャストフィット、ちょっと強度不足かな~と思うけど今の所問題なし。
初めのころは心配だった使い勝手やメンテナンスも今のところ大丈夫そうだしオールドランタンにはまって行きそうだ・・・。
つ~ことで(どんな事だよ・・・。)持ってるバースディランタンの紹介でも。
今年の6月、友人家族とキャンプに行った時の事。
友人の持ってきたWGランタンの暖かい明りに惚れこんでしまった・・・。
その時は単純に「明るいランタンがほしいな~」くらいの感じだったが、帰宅してから色々調べているとランタンって奥が深い事が判明。
その中でも気になったのがコールマンの200A。定番中の定番なのかな?
ランタン初心者がいきなりオールドコールマンは無理かな?(メンテ面で)
と思ったけど、何日もサイトを巡っているともう気になって仕方ない。
某オークションサイトを見ていると自分のバースディランタンの出品があるじゃないですか。
運よく自分のバースディランタンは存在していたようです。

しかもほぼ未使用のミントコンディション。お値段もかなりのものです。
こんな高いのは逝けないな~と思いながらページをめくってみたら実用品のチョイ傷有り商品もあるじゃな~い。
気がついたら落札してました。wwwww
それがコレ!
チョット傷あるけどちゃ~んと自分のバースイヤーとバースマンスの刻印もありました。
これで送料込みで8000円ならお買い得かな?
ガンガン使うだろうしグローブだけはオリジナルを割っちゃうのがイヤだったのでコレを装着してオリジナルグローブは保管しています。

Coleman(コールマン) グローブ#550
普段使うにはコレでいいよね。
そしてケースが無かったので持ち運ぶ時の破損が心配だったのでコレに入れて移動。

Coleman(コールマン) ランタンケース M
200Aにジャストサイズ
コールマン335にもランンケースMはジャストフィット、ちょっと強度不足かな~と思うけど今の所問題なし。
初めのころは心配だった使い勝手やメンテナンスも今のところ大丈夫そうだしオールドランタンにはまって行きそうだ・・・。
2009年11月19日
お買い得?ムダ遣い?
先日、ふらっと立ち寄ったリサイクルショップ。
ココはアウトドア用品や日用雑貨のリサイクルと言うよりは古本やおもちゃのリサイクル屋さんなのでアウトドア関係の物はほとんど無いお店。
マンガコーナーに足を向けるとその途中でLOGOSの文字を見つけてしまった。

古そうだけど、大丈夫だろうか?
とりあえすお店の人に断って中身のチェック!
古そうな感じのソロテントだけど、どうやら欠品も無いし、破れもないみたい。
値段さえ安ければ遊びで買ってもいいな~と思って値札を探したけど見当たらない・・・。
もう一回店員さんを呼び出して値段を確認すると
「500円になります。」
もう買うしかないでしょ。
来年春にはソロキャンプツーリングを計画してるからもうチョットいいのが欲しいんだけど安さにはかなわない。
多少防水性能が悪くても手持ちのモンベルミニタープHXを上に張れば大丈夫だしね。

モンベル(montbell) ミニタープHX
この下にテントを張ろう!
んでもって早速試し張り!

う~ん、ホントにソロ用だな。
破れも無いみたいだし、使えなくはないだろうけどコレは本番キャンプではどうだろう?
多分子供の秘密基地みたいに使う方が楽しそうだ。
設営も5分かからなかったし。
ムダな買い物だったかもだけど500円ならいいよね。
しかしこのテントいつの頃の製品だろう?
誰か解る方いらっしゃったら教えてください。
お願いします。

モンベル(montbell) クロノスドーム2型
これなんかいいよね~。

ロゴス(LOGOS) ソロトレックドーム FR-G(難燃加工)
これも中々いいかも
春までに景気が回復して財布が暖かくなったらポチっちゃおう。
ココはアウトドア用品や日用雑貨のリサイクルと言うよりは古本やおもちゃのリサイクル屋さんなのでアウトドア関係の物はほとんど無いお店。
マンガコーナーに足を向けるとその途中でLOGOSの文字を見つけてしまった。

古そうだけど、大丈夫だろうか?
とりあえすお店の人に断って中身のチェック!
古そうな感じのソロテントだけど、どうやら欠品も無いし、破れもないみたい。
値段さえ安ければ遊びで買ってもいいな~と思って値札を探したけど見当たらない・・・。
もう一回店員さんを呼び出して値段を確認すると
「500円になります。」
もう買うしかないでしょ。

来年春にはソロキャンプツーリングを計画してるからもうチョットいいのが欲しいんだけど安さにはかなわない。
多少防水性能が悪くても手持ちのモンベルミニタープHXを上に張れば大丈夫だしね。

モンベル(montbell) ミニタープHX
この下にテントを張ろう!
んでもって早速試し張り!
う~ん、ホントにソロ用だな。
破れも無いみたいだし、使えなくはないだろうけどコレは本番キャンプではどうだろう?
多分子供の秘密基地みたいに使う方が楽しそうだ。
設営も5分かからなかったし。
ムダな買い物だったかもだけど500円ならいいよね。
しかしこのテントいつの頃の製品だろう?
誰か解る方いらっしゃったら教えてください。
お願いします。

モンベル(montbell) クロノスドーム2型
これなんかいいよね~。

ロゴス(LOGOS) ソロトレックドーム FR-G(難燃加工)
これも中々いいかも
春までに景気が回復して財布が暖かくなったらポチっちゃおう。
2009年11月14日
ガスストーブ

ブログを開設したはいいけどな~んにも更新してなかったのでここらでUP。
ネタも無いのでとりあえずは自分の使ってるお気に入りの道具の紹介でも
ちょうど今夜からキャンプというか川原で野営?というか飲んだくれる予定があるので今宵のメインストーブのメンテをしてみた。
普段使ってるのはMSRのDF(ドラゴンフライ)説明するまでもなく強火からトロ火まで簡単調整可能なガソリンストーブ。
釣り先で炊飯する時に楽かな~と思ってコレにしたんだが使ってみると他のブロガーさんも色々レビューしている通り音がスゴイ!!!><
静かな山の中で使う場面が多いのでそんなに音には気にしなかったんだけど、キャンプ場だとどうかな~?
トロ火が出来るので炊飯は楽だし、煮物にも重宝してるけどもう少しコンパクトだともっとウレシイかも。
五徳も大きいので小さい鍋やシェラカップ何かはバーナーパッドを使わないと乗らないけど丈夫なのでダッチオーブンを乗せても耐えてくれます。
一長一短ですね。なんとなく最近は国際が気になってきてるんだよね~。
イカン! 書いてたら国際が欲しくなってきてしまった・・・。